リビング– category –
-
テレビ裏収納のメリット・デメリット3選!便利だけど…赤ちゃんがいる家庭は要注意!
我が家は「とにかくスッキリとしたリビングで過ごしたい!」をコンセプトにテレビ裏収納を作りました。 リビングの一角に1.5畳のウォークインできる収納スペースを作り、生活感の出やすいゲーム機やブルーレイレコーダーなどをまとめて収納しています。 現... -
おもちゃもSwitchもまとめてポイ!テレビ裏収納ですっきりリビング
新築注文住宅に住んで絶対にやりたかったこと…それは「リビングをスッキリさせる」です! 以前の家は子供のおもちゃや着替え・おむつなどが丸見えでごちゃごちゃとした印象のリビングでした。 そこで新居で採用したのが「テレビ裏収納」です! テレビの裏... -
一声でリビングの照明を全部OFF!アレクサで電気を消す設定方法
注文住宅に引っ越して一番面倒に感じたこと…それは照明スイッチのオンオフです! 我が家のLDKには照明が4か所あるのですが、出かけるときに全部消すのが面倒なうえ動線から外れているので本当に手間です。 このめんどくささをアレクサで照明を管理し一括操... -
【最大40%off!?】ニトリの商品を安く買う方法をご紹介
ソファ…マットレス…バーチカルブラインド… 何急に、コワッ! うちにあるニトリ製品だよニトリは安いからね、新居の強い味方だよ ニトリといえば「お、ねだん以上 ニトリ」のキャッチフレーズのように、リーズナブルで高品質な商品が人気の家具屋です。 し... -
ピノアースって実際どうなの?メリットとデメリットを本音レポ!
富士住建の標準仕様のひとつが無垢床ピノアースです。 無垢床は高級品と言われ、注文住宅を建てる上でできれば採用したい…と考える人も多いでしょう。 しかし無垢床でよく聞くメリット・デメリット 傷つきやすいんじゃないの?水をこぼすとシミになるんじ... -
18畳のリビングを広く見せたい!やるべき工夫5選
インスタで見かけるような広ーいリビング…憧れるなぁ 広いリビングはお金持ちの象徴だよ庶民は細かいテクニックで広く見せるべし! 我が家は住宅地にある35坪の平平凡凡庶民の家です。 SNSで見るような30畳近くある広~いリビングに憧れを持ちますが、そ... -
全人類無垢床を選ぶべし!無垢床に取り憑かれし女が意匠性について熱く語る!
富士住建では無垢床「ピノアース」が標準仕様です。 私は無垢床が標準仕様ならそっちの方がいいっしょ!という理由で採用しました。 しかし無垢床は傷つきやすい、経年変化がある、手入れが大変…などのデメリットがよく聞かれます。 もちろんそのデメリッ... -
ニトリのバーチカルブラインドがやってきた!自分で取り付る際の注意点とは?
新築の住宅にバーチカルブラインド、憧れますよね!空間がスタイリッシュに仕上がるので、お部屋を一気にオシャレにできます。 けれどバーチカルブラインドの値段は普通のカーテンに比べて高いんです…。 しかし我が家はニトリで購入して自分で取り付けるこ... -
【富士住建】至福のひととき!浴室テレビでYouTubeを観る方法は?
富士住建の最強標準装備のひとつ、それは浴室についている24型テレビ。 ※2021年仕様変更があり22型になりました。 ただこのテレビ、そのままだと地上波とBS(契約していれば)しか見られないんですよね。 しかし!HDMIケーブルをあらかじめ配線してもらう... -
【富士住建 WEB内覧会】リビング 18.5畳のLDKに込めた工夫
WEB内覧会 第5回目はリビングです。 リビングは家族と多くの時間を過ごす場所で、住まいへの満足感に直結してきますよね。 今回は18.5畳のLDKですっきりと暮らすために考えた工夫を記事にしていきます。 我が家のリビングのこだわりポイントとして採用し...
1