家づくり体験談– category –
-
【取付位置に注意】エコカラットが割れた!後悔しないためのポイントを紹介します
我が家はリビングにエコカラットを採用しました。色味やデザインは大変気に入っているのですが、下部分が1年もしないうちに割れました。 8万円以上かけて採用したので、今涙を流しながらブログを執筆しています(え?) 我が家のようにならないためにも、... -
脱衣所収納はタオルニッチが便利すぎ…寸法と後悔ポイントをまとめました
我が家は脱衣所収納にタオルニッチを採用しました。 お風呂から出てすぐの場所に設置したのですが、バスタオル取るために歩かなくていいので大変便利です! ただこのタオルニッチ、意外と質問が多く… 寸法はどれくらい? パイプは誰が取り付けるの? と非... -
【外構】落ち葉ヤバすぎ!!砂利をケチって大後悔している件
2021年1月に注文住宅が完成し、2021年3月に外構が完成しました。外構自体はぎりぎり予算内に収まり満足しているのですが、この冬、大大後悔ポイントが生まれました! それは粒の小さい安価な砂利を使った結果、大量の落ち葉が片付けられずに見た目が悪くな... -
テレビ裏収納のメリット・デメリット3選!便利だけど…赤ちゃんがいる家庭は要注意!
我が家は「とにかくスッキリとしたリビングで過ごしたい!」をコンセプトにテレビ裏収納を作りました。 リビングの一角に1.5畳のウォークインできる収納スペースを作り、生活感の出やすいゲーム機やブルーレイレコーダーなどをまとめて収納しています。 現... -
【図面じゃわからない】3ヶ月住んでみて…富士住建の家後悔ポイント6選!
入居して3ヶ月を過ぎてくると徐々に出てくるのが後悔ポイントです。計画段階では気づかなかったところ、実際に住んでみて不便だと感じるポイントが多々出てきました…。 今回の記事では我が家の後悔ポイント6選をまとめました。 記事のポイント 和室の飾り... -
完全フル装備とはいえ…富士住建でやってよかったオプション6選【オプション料金有】
我が家が契約したのは関東を中心に展開するハウスメーカー、富士住建です。 標準仕様が充実している「完全フル装備」がウリの富士住建なのですが、やはり何箇所かはオプションでやってよかった〜!と思うところがあったのでご紹介します。 記事のポイント ...
1