我が家は脱衣所収納にタオルニッチを採用しました。
お風呂から出てすぐの場所に設置したのですが、バスタオル取るために歩かなくていいので大変便利です!
ただこのタオルニッチ、意外と質問が多く…
寸法はどれくらい?
パイプは誰が取り付けるの?
と非常に多くの質問を頂きます。
今回の記事ではタオルニッチについて、よく聞かれる質問をまとめました。
- サイズは142×65×10㎝
- パイプはホームセンターで購入して取り付けた
- 奥行を取りすぎて失敗した
タオル収納って意外と場所を取るんですよね。タオルニッチにすることで省スペースになり、脱衣所の空間にゆとりが生まれます。ぜひこの記事を参考にタオルニッチを取り入れてほしいと思います。
タオルニッチ寸法
タオルニッチの寸法は142㎝×65㎝×10㎝で指定しました。
タテ | 142㎝ |
ヨコ | 65㎝ |
奥行 | 10㎝ |
上段にはフェイスタオル、中段にはバスタオル、下段には掃除用具を置こうと思ったので30㎝、40㎝の間隔で棚板を付けてもらいました。
掃除道具や漬け置き用のオキシクリーンなど、お風呂場の近くに置いておくととにかく便利です。
インスタグラムのようにおしゃれーな感じではありませんが、ここは利便性優先ということで(笑)
スチールパイプは自分で取付
タオルを抑えるための黒いスチールパイプは自分で取り付けました。
必要なものはすべてホームセンターと100均でそろえたので、金額にして1本あたり1,000円くらいでした。
用具 | 購入先 | 金額 |
---|---|---|
スチールパイプ | カインズホーム | 約500円 |
パイプ受け金具 | カインズホーム | 約300円(1個あたり) |
金属用のこぎり | セリア | 110円 |
取り付け方法はスチールパイプを金属用のこぎりでカット→ニッチに取り付けという流れで1時間もかかりませんでした。
ただスチールパイプのカットが非常に面倒でした…。ホームセンターで工具の貸し出しをしていますので、そちらでカットした方がいいと思います。
旦那がやったけど、腕がしんどいって言ってたよ
パイプ受け金具もネットで売っていますが、ホームセンターに行けば少量で山ほど売っているので実店舗で購入したほうがコスパがいいです!
後悔ポイントその①奥行ミス
後悔ポイントその①が奥行を取りすぎてタオルが落ちることです。
タオルニッチの奥行は10㎝で指定しました。しかしスチールパイプを取り付ける金具は外に出っ張るタイプのものを購入してしまったため、実質の奥行は約12㎝になりました。
奥行がありすぎてタオルが落ちてくるよ
そうなんです…!奥行がありすぎるとふとした瞬間にタオルが落ちてくるんです…!
使っていてプチストレスです。苦肉の策として突っ張り棒で奥行を狭めています。
スチールパイプから突っ張り棒まで約6㎝ですが、このくらいの間隔だとストレスなくタオルの出し入れができます。
なので今後計画される方は
- ニッチの奥行を10㎝以下にする
- スチールパイプをニッチ内に取り付ける
この2点に気を付けて下さい。
ニッチ内にスチールパイプを設置する場合は
- スチールパイプをニッチ寸法より1㎝短くカット
- ニッチ内取付金具を購入する
これで大丈夫です。
後悔ポイントその②棚が足りなかった
後悔ポイントその②は棚が足りなかったことです。
ニッチの下段は掃除用具を置いておくつもりで70㎝に指定しました。が、実際にそんなに高さのあるものは置いていません。
さらに旦那が新居で入浴剤にはまってしまい、お風呂の近くに置きたいのですがスペースがありません。
入浴剤も粉末だと軽いけど、錠剤だと重いんだよね
なのでもう一つ棚板を設置して、4段に分ければ良かったなと思います。
あとで自分でDIYしよう…と思っても結局面倒でやらなくなります(力を込めて)なので
- 入浴剤
- 保湿剤
- 風呂掃除用具
- 洗剤(お風呂で漬け置きする人)
このあたりの置き場は家を設計する段階で検討しておくことをお勧めします!
省スペースで収納できるのでおすすめ
タオルニッチはスペースを取らずタオル収納をしておけるので、やってよかったです。
タオルも畳んで重ねておくよりも丸めて立てておいた方がふんわり感を維持できるそうです。
全力でおすすめできるタオルニッチですが
- 奥行に注意
- 収納するものをあらかじめ考えておく
- 自分でパイプを取り付ける際は金具に注意
この3点を気をつけておけば快適に使えると思います!
注文住宅でを計画中で脱衣所収納にお困りの方はぜひ検討してみてください♪
コメント