実家を処分するのに300万円!?訳あり物件なら「訳あり物件買取プロ」におまかせ【PR】

近年の急激な少子高齢化により、空き家の管理が社会問題化していますよね。

かくいう私の親族も、約10年前に空き家の処分費用で大揉めした経験があります。

がちゃぽん

最初に査定に出したら処分費用300万円って言われたんだって…

というのも昔の建築基準法で建てられていたので再建築不可、田舎、認知症により汚部屋化となかなかの悪条件が揃っていたのです。

結局複数の仲介業者に見積もりを取って、最終的に支払った額はおよそ100万円

当時は安く済んで良かったね~なんて話していました。

しかし!今は汚部屋のような訳あり物件を買取してくれるサービスがあるんです。

今回は「訳あり物件買取プロ」さんのサービスをご紹介させていただきます。

訳あり物件買取プロとは
  • 訳あり物件を専門に扱う買取サービス
  • LINEでのサポートに対応
  • 不動産に関する知識量がすごい

10年前は今ほどネットの情報が発達していなかったので地元の業者に見積もりをお願いしていまいましたが、私の親族のように

  • 「条件が良くない物件なので多額の処分費用がかかります!」と言われた
  • 実家が田舎過ぎて売却できないかもと考えている

なんて方にぜひご覧いただきたいと思います。

\365日24時間無料査定受付中/

目次

訳あり物件買取プロとは

訳あり物件買取プロとは通常では買取しにくい訳あり物件・トラブル物件を中心に買取しているサービスです。

訳あり物件買取プロ
  • 空き家
  • 共有持ち分
  • 再建築不可
  • 事故物件
  • 借地・底地

このような難ありな物件を現金で買取してくれます。

冒頭でもお話しした通り、私の親族の家もこの空き家・再建築不可物件に該当していたため高額な処分費用がかかったのです。

さらに訳あり物件買取プロは汚部屋化していてもそのまま買取をしてくれます

私の祖父の家もモノが多く、祖父が亡くなったときに20万近く支払って不用品を処分しました。

がちゃぽん

家と一緒に買い取ってくれるんかい

私の両親が一生懸命片付けていたのは何だったんでしょうね。もっと早く知りたかったです。

仲介業者ではなく自社買取を行っている

訳あり物件買取プロは不動産の仲介ではなく、自社で買取を行っている会社です。

通常、不動産を売りたいときは

  1. 仲介業者に依頼
  2. 現地調査・査定
  3. 販売価格の決定
  4. 情報サイト等に載せてもらう
  5. 希望者がいたら内覧
  6. 売買契約成立or振り出しに戻る

という工程を踏む必要があります。

しかし訳あり物件買取プロなら、不動産を売りに出したいと思ったら

  1. 売却の相談
  2. 査定
  3. 価格の提示

と圧倒的に少ない工程で売却が完了します!

がちゃぽん

なんと最短で即日現金化も

仲介業者に依頼すると買い手が見つからず、売却まで何ヶ月もかかってしまうこともあります。

私はインスタグラムで沢山の住み替えの方を見てきましたが、

売却の相談→申し込みがない→価格を下げる→内覧→結局売却に至らず

というのを何度も繰り返している方を何人も見てきました。

特に内覧が辛そうでした。仕事とのスケジュールを調整しつつ、部屋をめちゃくちゃ掃除て内覧に挑んでも結局空振り…と疲れ切っていました。

その点買取であれば条件と値段の折り合いがつけば即日現金化(最大5億円まで)できるので、ストレスなく売却を終えることができます。

がちゃぽん

忙しい現代人にはありがたい

訳あり物件買取プロがおすすめな理由3選

不動産の買い取りサービスは多々ありますが、訳あり物件買取プロがおすすめな理由は3つあります。

  • 社長・従業員の顔がわかる
  • 公式サイトが充実している
  • LINE相談に対応

社長・スタッフの顔がわかる

正直言ってこういった不動産買取のサービスは無限にあります(笑)

ただそのなかにはペラっとうすーいサイトで「本当に信用できるの?」と感じるサイトも

その点訳あり物件買取プロは社長・スタッフの方の顔がしっかりと公式サイトに掲載されています

というのも私が以前働いていた会社には、

なぜ貴社のサイトには社長の顔が掲載されていないのですか?

という問い合わせがありました。確かに自分が利用しようとしているサービスの運営者がわからないと不安ですよね。

がちゃぽん

ネットなら特に…

不動産のような高額商品の売買にはなにより「信用」が第一です。自分が取引する会社で働いている人たちがどんな人なのか、事前に確認できるのは気持ちのいいお取引ができる第一歩ですよね。

公式サイトの情報量が圧倒的

訳あり物件買取プロの公式サイトでは不動産に関する知識・データなどの情報が掲載されています。

サイト内に「不動産総研」という項目で、自社で調査した不動産に関するアンケート結果やデータが掲載されています。

それ以外にも事故瑕疵物件・相続物件などについてわかりやすく解説された記事が多数掲載されています。

もともと不動産に関する情報サイトを運営していただけあって、この辺りは得意分野のようですね。

私は新築注文住宅の方を主に見ていますが、北側斜線制限などチェックの甘い会社で契約してしまったばかりに土壇場で建てられない!となったケースもありました。

その点この訳あり物件買取プロのサイトを見れば、会社がどの程度不動産に関して理解が深いのかがわかりますね。

LINE相談に対応

訳あり物件買取プロの売却相談は査定フォーム(メール)・電話・LINEの3つの相談方式に対応しています。

皆さん、電話は好きですか?笑 私は苦手です。

というのもほとんどの場合不動産の仲介・売却サービスは電話やメールでの対応が主なんです。

相談しようにも電話は緊張するし、メールは受信はすることがあっても送信するのは慣れてないということも往々にありますよね。

その点LINEでのやりとりであれば使い慣れているし、画像データなども送信しやすいので気軽に利用できます。

がちゃぽん

私もLINEはすぐ返すけど、メールはゆっくりになりがち(笑)

利用方法は、公式サイトのトップページを下にスクロールして「LINEで無料相談」をタップするだけ!

LINEの査定申し込みも365日24時間対応しているので、家事や育児・仕事の隙間時間を利用して申し込むことができます。

デメリットは首都圏中心

訳あり物件買取プロの対応エリアは全国です。

ですが本社は東京、支店も千葉・茨城※2022年9月出店予定会社機能が首都圏中心です。

もちろん各地域でコネクションは持っているかと思いますが、やはり不動産は地元が強い。

私も地元で不動産業を営んでいる人を何人か知っていますが、地元のコネクションは目を見張るものがあります(笑)

しかしその地元のつながりが強いがための弊害もあります。特に訳あり物件のような厄介なものは全く関係のない第三者が介入した方がうまくいくケースも…。

がちゃぽん

こればっかりはケースバイケースだね

ただ公式サイトを拝見する限り、地方出身の方も在籍しており「〇〇県ならお任せください!」と記載されています。

対応エリアは全国ですし、気になることがある方は試しに相談してみてはいかがでしょうか?

\365日24時間無料査定受付中/

訳あり物件買取プロはこんな人におすすめ

ここまで訳あり物件買取プロのサービスを紹介してきました。

こんな人におすすめ
  • すぐに物件を処分したい人
  • どんな人が働いているのか知りたい人
  • 知識が豊富な会社と取引したい人
  • 電話・メールが苦手でLINEで相談したい人

近年は全校的に空き家の問題が深刻化しています。空き家を放置していると倒壊の恐れや、管理不行き届きで近隣トラブルの原因にもなります。

他の業者に解体する必要があるため多額の費用がかかる、と言われた方も一度訳あり買取プロに相談してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私の旦那の実家も道路未接続で再建築不可物件です!しかもゴミ屋敷!笑

がちゃぽん

処分することになったらお願いします…。

それではご覧いただきありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次