住宅業界の悪しきシステムに改革を!「MEGULIE(メグリエ)」ってどんなサービス?

「MEGULIE(メグリエ)」とは顧客が住宅営業マンを選べるマッチングサービスです。

家を建てたいと思い住宅メーカーにアプローチすると「営業担当者が勝手に割り振られる」という住宅業界独自のシステムがあります。

がちゃぽん

資料請求やアンケートに名前を書いただけで勝手に決まります…

このシステムによって、営業担当者と合わない・営業の都合で契約が急かされるなどのトラブルも少なくありませんでした。

一生に一度の家づくり、自分が選んだ優秀な営業マンと行いたい!という方のために始まったのがメグリエです。

▼さっそくメグリエを利用する▼

ハウスメーカー営業担当者マッチングサイト「MEGULIE」

目次

MEGULIE(メグリエ)は営業を自分で選べるサービス

まず初めにMEGULIEとは、自分で営業担当者を決められるマッチングサービスです。通常であれば住宅展示場や資料請求をしてしまうと自動的に営業担当者が割り振られてしまいます。

しかしメグリエは、

  1. 検索型(自分で条件を入力して営業を検索する)
  2. 公募型(建てたい家の条件を入力し、営業を募集する)
  3. マッチング型(建てたい家の条件を入力し、マッチング率の高い営業を選ぶ)

この3つのシステムを利用することで自らが興味を持った営業担当者とコンタクトをとることができます

さらにメグリエには「優秀な営業しか登録されていない」という売りがあります。

世間の声

優秀な営業マンって何?
たくさん値引きしてくれるってこと?

がちゃぽん

そういう基準ではないよ!
顧客アンケート評価などの基準で登録されているよ

優秀な営業マンの基準とは「顧客満足度が高く、家づくりが好きな方」という指針があります。特に三井ホームでは社内で実施している顧客満足度アンケートで、評価の高い人しか登録しない契約を結んでいるそうです

参加企業と対象エリア・登録営業数

2022年6月現在、参加企業は大手ハウスメーカー5社、中堅ハウスメーカー2社の計7社となっています。

大手ハウスメーカー
  • 積水ハウス
  • 三井ホーム
  • パナソニックホームズ
  • 大和ハウス
  • トヨタホーム
中堅ハウスメーカー
  • アイ工務店
  • アキュラホーム

対象エリアと登録されている営業担当者の数をまとめました。

住宅メーカー対応エリア登録営業数
積水ハウス全国79名
パナソニックホームズ関東・大阪・愛知ほか45名
三井ホーム関東・大阪・愛知ほか43名
大和ハウス東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・愛知7名
トヨタホーム東京・愛知8名
アイ工務店不明9名
アキュラホーム不明6名
その他エリアも個別相談で対応可能

※アイ工務店・アキュラホームは対応エリアが記載されていないのですが、営業マンの施工事例を見ると関東・大阪などの大都市中心の対応になるのではないかと思われます。

メグリエは2021年10月にスタートしたサービスですが、順次対応エリアや企業が拡大していますね。

がちゃぽん

私の住んでいる栃木も8名登録されていたよ!

その他の地域でも対応可能なので、メンバー登録後に公式サイトからお問い合わせ下さい

利用方法

メグリエは3つの利用パターンがあり、それぞれ利用方法が異なります。

  1. 条件に合う営業を自ら探す(検索型)
  2. 営業を募集する(公募型)
  3. 自動マッチングを利用する(マッチング型)

①はお住まいの地域や条件等を入力して営業マンを探すのでイメージが付きやすいと思いますが、公募型・マッチング型はなじみがないかと思います。

公募型の利用方法

STEP
メンバー登録

メグリエのサイトで無料会員登録をする

STEP
条件を公募

「ペットと暮らす家」や「アウトドアリビング」など自分の希望を入力する(公募)

STEP
営業とメッセージでやりとり
  • 公募を見た営業から直接アプローチがくる
  • ZOOMやメッセージでやりとりをする
STEP
商談申し込み

この営業マンと詳しく話したい!と思ったら商談申し込み

※契約申し込みではありません

マッチング型の利用方法

STEP
メンバー登録

メグリエのサイトで無料会員登録をする

STEP
条件を入力

マイページで希望条件を入力

STEP
マッチング率の高い営業が表示

条件に近い営業が表示される

メッセージでやりとりする

STEP
商談申申し込み

条件が合うならより詳しい商談を開始

※契約申し込みではありません

公募型・マッチング型は今までにないシステムですね。いきなりメッセージを送るのは緊張する…という方は「いいね」でやり取りすることもできるので、まずはお気軽に始めてみてはいかがでしょうか?

メグリエのサイトで見られること

メグリエのサイトでは営業マンを探すだけでなく、家づくりに関する情報を見ることができます。

  • 施工事例(メンバーのみ)
  • 担当者(メンバーのみ)
  • インタビュー(メンバーのみ)
  • 家づくりコラム(全員)

施工事例は営業が実際に携わった住宅を見ることができます。うっとりするような素敵な住宅が多く、目の保養になります…!

インタビューも各営業の家づくりへの情熱が伝わる熱い内容です。「こんな志の人と一緒に家づくりをしたい!」と思うこと間違いなしです。

利用料は無料

メグリエは住宅購入を検討している人は無料で使えるサービスです。

住宅メーカーから掲載料を貰って運営していますので、利用者の負担は一切生じませんので安心してご利用ください。

ハウスメーカー営業担当者マッチングサイト「MEGULIE」

契約・着工で30万円プレゼントキャンペーン実施中

メグリエは現在対象者全員に現金プレゼントキャンペーンを行っています。

期間2021年10月22日~2022年10月21日
対象期間内に契約・着工
金額現金30万円

現金30万円はなかなかない金額ですよね!いいグレードのドラム式洗濯機が買えちゃいます。最初は認知度向上のために赤字覚悟のキャンペーンだそうです。

がちゃぽん

30万円はデカイ…!

メグリエのデメリットは?

ここまでメリットを中心に紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。

  • 掲載企業が少ない
  • 対象エリアが狭い
  • 大手ハウスメーカーのみである

掲載企業数が少ない

メグリエに現在掲載中の企業は以下の4社です。(2022年6月)

  • 積水ハウス
  • 大和ハウス
  • 三井ホーム
  • パナソニックホームズ
  • トヨタホームズ

メグリエは大手ハウスメーカー9社を掲載することを目標としてきたので、5社だけでは物足りない印象があります。

がちゃぽん

大企業を動かすのは大変なんだね

以下の5社とは実績を積み、交渉を続けていくそうです。

  • セキスイハイム
  • へーベルハウス
  • 住友林業
  • ミサワホーム
  • ヤマダホームズ

ちなみに大手ハウスメーカーというのはスムストック加盟企業を基準にしています。スムストックとは優良な住宅に長く住めるように共通の基準を設けた制度です。

▼スムストックについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ▼

一般社団法人 優良ストック住宅推進協議会「スムストック」 (sumstock.jp)

対象地域が狭い

メグリエはスタートしたばかりのサービスなので対象地域が狭いです。

積水ハウスも全国対応とありますが、とある県では登録営業マンは1名のみでした。お住まいの地域によってはやや不便に感じることもあるかも知れません。

2022年2月現在、対応エリアは拡大しています!

打ち合わせはZOOMにも対応していますし、営業マンは打ち合わせとあらばどこへでも行きます(実体験)

ただ登録されるのは「優秀な営業マン」に絞っているので、今後多くの営業マンが登録されるか…と言ったら疑問符が付きます。

がちゃぽん

数にこだわって質が落ちたら本末転倒!
ハウスメーカーの教育に期待!

大手ハウスメーカーのみである

メグリエに登録されているのは大手ハウスメーカーのみです。これは今後も変わることがありません。

理由はメグリエを立ち上げたまかろにおさんが大手ハウスメーカー出身で、在籍中に感じた業界システムの理不尽さを変えたい!と思ったことからメグリエがスタートしたからです。

がちゃぽん

業界にいたからこそ改善点がわかるんだね

メグリエとは別になりますが、2022年4月頃に中堅ハウスメーカー・ローコスト系メーカーのサービスも開始予定です。

また情報が分かり次第こちらの記事でお知らせいたします。

追記:中堅ハウスメーカー2社も追加されました!

まかろにおさんとは?

世間の声

さっき言ってたまかろにおさんって誰?

がちゃぽん

元大手ハウスメーカー勤務の住宅系YouTuberだよ!
2022年6月現在登録者数7.8万人の人気 YouTuberだね

メグリエ発起人のまかろにおさんとは、元大手ハウスメーカー勤務の住宅YouTuberです。

総再生回数は2022年6月現在で1,300万回の大人気のチャンネルですね。

新卒で大手ハウスメーカーに勤務、2000名も営業マンがいる中で営業成績全国ナンバーワンとなった輝かしい経歴の持ち主です。のちメガバンクに転職し、不動産融資を担当して現在は大手メーカーで企画職に従事しています。

ちなみにメグリエではまかろにおさんに直接相談できるフォームも用意されています(予約制)。

最近はハウスメーカーのイベントに出演することも多く、活動の幅を広げているようです。

家づくりは一生に1度の買い物

私もインスタグラムでマイホームに関して発信して2年になりますが、

  • マイホームを建てて幸せそうな人
  • 快適で満足している人
  • 2世帯住宅でほぼ希望が通らなかった人
  • 建て直したいほど間取りを後悔してる人
  • 予算2000万円オーバーした人

打ち合わせ中に営業マンにイライラしている施主さんも1人や2人ではありませんでした。

私も営業をやっていたのでインスタグラムで「営業マンに騙されない~」という投稿を見るたびに、悲しい気持ちになります。

がちゃぽん

営業マンもお客様により良い暮らしになって欲しくて頑張ってるんだよ

マイホームは人生に多大な影響を及ぼします

騙す・騙されないなど不安にならないように「この人と家づくりをしたい!」「心から楽しい!ワクワクする!」という打ち合わせができるように願っています。

それではご覧いただきありがとうございました。

「注文住宅を建てたいけどどうしていいかわからない…」

そんな方へ無料で使えるサービスをランキングにまとめました

\ 記事はこちら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次