【徹底比較】TP-Link BE85 vs BE75 vs BE65 Pro vs BE65 スペック比較とおすすめのWi-Fiルーター
今回は、TP-Linkから登場した最新Wi-Fi 7ルーター、BE85、BE75、BE65、BE65 Proの違いを徹底比較します。

「結局どれを選べばいいの?」
「BE85って本当に速いの?」
そんな疑問を解決すべく、スペックを細かく比較しながら、私が最終的に回線速度と複数接続の速さを重視してBE85を選んだ理由を解説します。



調べる前までは私も何が違うのか全然わからなかった…
10ギガ回線にするためにどれが一番いいのかいろいろ調査したよ
TP-Link Deco BEシリーズとは?
TP-Link Decoシリーズは、メッシュWi-Fiシステムを搭載し、家全体に安定したWi-Fi環境を構築できる人気のシリーズです。複数のDecoユニットを連携させることで、広範囲をカバーし、家中どこにいても快適なインターネット接続を実現します。
インターネットに詳しい人はArcherシリーズの方が設定を自由に変えられます。私はそこまでの設定の自由度はなくとも簡単に速度向上をしたかったのでDecoシリーズにしました。
今回比較するBEシリーズは、最新規格であるWi-Fi 7に対応したハイエンドモデルです。Wi-Fi 7は、従来のWi-Fi 6/6Eと比較して、更なる高速化と低遅延を実現し、より快適なWi-Fi環境を提供します。



これから購入するなら最新規格のWi-Fi 7に対応した機種が良いと考えたよ
技術の進歩は早いからすぐに取り残されちゃう
比較機種の紹介
- Deco BE85:シリーズ最上位機種。トライバンドWi-Fi 7対応で、圧倒的な速度と安定性を誇ります。10Gbpsポートを2つ搭載し、有線接続も高速です。
- Deco BE75:ハイパフォーマンスモデル。トライバンドWi-Fi 7対応で、BE85に次ぐ高速通信が可能です。2.5Gbpsポートを3つ搭載し、有線接続も充実しています。
- Deco BE65 Pro:高性能モデル。トライバンドWi-Fi 7対応で、高速通信と広いカバーエリアを両立します。2.5Gbpsポートを1つと5Gbpsポートを2つ搭載しています。
- Deco BE65:スタンダードモデル。トライバンドWi-Fi 7対応で、Wi-Fi 7のエントリーモデルとして、手頃な価格ながら高速通信が可能です。2.5Gbpsポートを4つ搭載しています。



うーん、これだけだと良くわからないよね。
一覧表にしてみたよ。
スペック比較一覧表
項目 | Deco BE85 | Deco BE75 | Deco BE65 Pro | Deco BE65 |
---|---|---|---|---|
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 7 (IEEE 802.11be) | Wi-Fi 7 (IEEE 802.11be) | Wi-Fi 7 (IEEE 802.11be) | Wi-Fi 7 (IEEE 802.11be) |
Wi-Fi速度 | 22000Mbps 6GHz:11520Mbps(802.11be) 5GHz:8640Mbps(802.11be) 2.4GHz:1376Mbps(802.11be) | 17000Mbps 6GHz: 11520Mbps (802.11be) 5GHz: 4320Mbps (802.11be) 2.4GHz: 688Mbps (802.11be) | 9300Mbps 6GHz:5764Mbps(802.11be) 5GHz:2882Mbps(802.11be) 2.4GHz:688Mbps(802.11ax) | 11000Mbps 6GHz:5760Mbps(802.11be) 5GHz:4320Mbps(802.11be) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
周波数帯 | トライバンド (2.4GHz/5GHz/6GHz) | トライバンド (2.4GHz/5GHz/6GHz) | トライバンド (2.4GHz/5GHz/6GHz) | トライバンド (2.4GHz/5GHz/6GHz) |
最大帯域幅 | 320MHz | 320MHz | 320MHz | 320MHz |
MU-MIMO | 4x4 | 4x4 | 2x2 | 2x2 |
OFDMA | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
10Gbpsポート | 2ポート (RJ45/SFP+コンボ) | 1ポート (RJ45/SFP+コンボ) | - | - |
2.5Gbpsポート | 2ポート | 3ポート | 1ポート | 4ポート |
5Gbpsポート | - | - | 2ポート | - |
USBポート | USB 3.0 x 1 | USB 3.0 x 1 | USB 3.0 x 1 | USB 3.0 x 1 |
ストリーム数 | 12ストリーム | 8ストリーム | 6ストリーム | 6ストリーム |
最大接続台数 | 200台 | 200台 | 200台 | - |
メッシュWi-Fi | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ハイゲインアンテナ | 8(内蔵) | 6 (内蔵) | 4(内蔵) | 4(内蔵) |
1個買うときの値段 | 5万円前後 | 4万円前後 | 3万円前後 | 2.5万円前後 |
サイズ | 128 × 128 × 236 mm | 128 × 128 × 236 mm | 107.5 × 107.5 × 176 mm | 107.5 × 107.5 × 176 mm |
※スペックはTP-Link公式サイト(https://www.tp-link.com/jp/)を参考に作成



今回は10ギガ回線を入れるから 10Gbpsポートを搭載しているBE85かBE75にしようとこの時点で決めたよ。
モデルごとの詳細解説



それぞれの特徴を整理してみたよ。
Deco BE85
Deco BE85は、TP-Link Decoシリーズの最上位機種であり、Wi-Fi 7ルーターの中でもトップクラスの性能を誇ります。最大22000Mbpsという圧倒的なWi-Fi速度に加え、10Gbpsポートを2つ搭載し、有線接続においても高速スループットを実現します。
8本のハイゲインアンテナと4x4 MU-MIMO、OFDMA技術により、広範囲をカバーし、多数のデバイスが同時接続しても安定した通信が可能です。オンラインゲームや8K動画ストリーミングなど、高負荷な用途でも快適に利用できます。


Deco BE75
Deco BE75は、BE85に次ぐハイパフォーマンスモデルです。最大17000MbpsのWi-Fi速度と、2.5Gbpsポートを3つ搭載し、高速なインターネット環境を構築できます。
BE85と同様に、トライバンドWi-Fi 7、4x4 MU-MIMO、OFDMAなどの最新技術に対応し、高速かつ安定した通信を提供します。BE85と比較するとポート数が若干少ないものの、一般家庭での利用には十分すぎるほどの性能を備えています。


Deco BE65 Pro
Deco BE65 Proは、高性能と広いカバーエリアを両立したモデルです。最大9300MbpsのWi-Fi速度と、5Gbpsポートを2つ、2.5Gbpsポートを1つ搭載し、高速な有線・無線接続が可能です。
4本の高性能アンテナと2x2 MU-MIMO、OFDMA技術により、広い範囲で安定したWi-Fi環境を構築できます。BE85やBE75と比較すると速度はやや劣りますが、一般的な家庭用ルーターとしては十分な性能を持っています。


Deco BE65
Deco BE65は、Wi-Fi 7対応ルーターのエントリーモデルとして、手頃な価格ながら高速通信を実現します。最大11000MbpsのWi-Fi速度と、2.5Gbpsポートを4つ搭載し、有線接続も充実しています。
BE65 Proと同様に、トライバンドWi-Fi 7、2x2 MU-MIMO、OFDMAなどの最新技術に対応し、高速かつ安定した通信を提供します。上位機種と比較すると、アンテナ数やポート数でやや劣りますが、Wi-Fi 7を体験するには最適なモデルと言えるでしょう。


スペックを詳しく解説!速度と接続の秘密



スペック表だけでは、違いがピンとこないかもしれません。特に 回線速度 と 複数接続 の速さに関係する部分を、さらに詳しく解説していくよ
1. 最大Wi-Fi速度:数字が大きいほど速い!一番速いのは?
最大通信速度は、ルーターの基本的な性能を示す指標です。
- BE85: 24Gbps - 群を抜く速さ。光回線の速度を最大限に活かしたいならコレ。
- BE75: 19Gbps - BE85に次ぐ高速モデル。十分すぎる速さを誇ります。
- BE65 Pro: 9.3Gbps - 一般的な利用にはまあ十分な速度。Wi-Fi 7入門として最適。
- BE65: - 11Gbps - 一般的な利用にはまあ十分な速度。Wi-Fi 7入門として最適。
オンラインゲームや8K動画視聴など、高速通信を必要とする用途では、BE85またはBE75がおすすめです。
表を見ると、BE85 が一番速いですね。BE65 Proと比べると、なんと 約2.6倍 も速いんです! BE75 と比べても 約1.3倍 も速くなります。
これは、インターネットで動画を見たり、ゲームをしたり、大きなファイルをダウンロードしたりするときに、より快適に使えることを意味します。
特に注目したいのは、BE85 が トライバンド で 12ストリーム に対応していること。ストリーム数が多いと、一度にたくさんのデータをやり取りできるので、高速で安定した通信が可能になります。
2. 周波数帯:電波の種類で速度が変わる?
- 2.4GHz帯:電波が遠くまで届きやすいけど、速度は少し遅め。色々な電波が飛んでいるため、電波干渉が起きやすいことも。
- 5GHz帯:速度が速く、電波干渉も少ないですが、2.4GHz帯に比べると、壁などに少し弱い。
- 6GHz帯:Wi-Fi 6E から使えるようになった新しい周波数帯。超高速・低遅延 で、電波干渉も少ない、まさに最新の技術!
Wi-Fi 7 では、この 6GHz帯 をさらにパワーアップして活用することで、これまでよりもっと速い通信ができるようになっています。特に BE75とBE85 は、6GHz帯 で 最大11529Mbps という圧倒的な速度を実現し、Wi-Fi 7 の性能を最大限に引き出しています。



6GHzはまだあまり使われていないから都心部でも電波干渉して遅くならないのがいいよ。驚くほど速いのはこの6GHz帯のおかげかも。
3. ポート:ケーブルで繋ぐ速さも重要!
- BE85:10Gポート ×2、2.5Gポート ×2 を搭載!
- BE75:10Gポート ×1、2.5Gポート ×3を搭載!
- BE65 Pro:2.5Gポート ×1、5Gポート ×2 を搭載!
- BE65:2.5Gポート ×4 を搭載!
BE85 は、10Gポート と 2.5Gポート をたくさん搭載しているので、有線LAN で超高速通信が可能です。 NAS(写真や動画を保存する もの)や ゲーミングPC など、有線接続で速い通信が必要な機器が多い環境では、BE85 が 最強 です。
4. CPUとRAM:同時接続でも安定通信のために
- BE85:2.6 GHz クアッドコア プロセッサー、2GB RAM
- BE75:2.2 GHz クアッドコア プロセッサー、1GB RAM
- BE65 Pro:2.0 GHz クアッドコア プロセッサー、1GB RAM
- BE65:2.0 GHz クアッドコア プロセッサー、512MB RAM



これらは公式サイトとは別のサイトの情報を調べたよ。
BE85 は、4機種の中で CPU も RAM も最も高性能です。 複数の機器を同時に接続しても、通信速度が落ちにくく、安定した通信環境をキープできます。 オンラインゲーム を家族みんなで楽しむ場合や、 在宅ワークでたくさん通信をしている場合にもおすすめです。
回線速度と複数接続の速さでBE85を選んだ理由
今回、私が最終的にDeco BE85を選んだ理由は、回線速度と複数接続の速さを最も重視したからです。
我が家では、家族全員が同時にインターネットを利用する機会が多く、動画視聴、オンラインゲーム、リモートワーク(オンライン会議)など、帯域幅を消費するアプリケーションを多用します。そのため、Wi-Fiルーターには、高速な回線速度と、多数のデバイスが同時接続しても速度低下を起こしにくい安定性が求められます。
Deco BE85は、今回比較した4機種の中で最も高いWi-Fi速度を誇り、10Gbpsポートを2つ搭載しているため、有線接続も非常に高速です。また、8本のハイゲインアンテナと4x4 MU-MIMO、OFDMA技術により、広範囲をカバーし、多数のデバイスが同時接続しても安定した通信が期待できます。
もちろん、BE75、BE65 Pro、BE65も十分に高性能なルーターですが、将来的な回線速度の向上や、更なるデバイスの増加を見据え、最もスペックの高いBE85を選択しました。
実際にBE85を導入してみたところ、回線速度は大幅に向上し、家族全員が同時にインターネットを利用しても、速度低下を感じることはありません。オンラインゲームも動画視聴も、以前よりも格段に快適になりました。
実際にTP-LinkのアプリからWAN側のスピードテストを行ってみたところ下り7.63Gbps、上り6.93Gbpsが出ました。
スピードが速すぎてスピードテストのサーバーをきちんと選ばないと速度が測定できないほどです。





携帯電話で通信するときのWi-Fi接続でスピードテストすると1.5Gbpsだよ。6G帯に繋いでいるとWi-Fi7非対応のIPhone15Proでもこのスピードだから、Wi-Fi7対応機種だともっとすごいはず。


もちろん家族がそれぞれ他に回線を使っていてもこれくらいの速度が出ています(今のところ)
価格は高いですが、10ギガ回線と合わせることでお金に変えられない快適さを得られました!
まとめ
TP-Link BE85、BE75、BE65 Pro、BE65は、それぞれ異なる特徴を持つWi-Fi 7ルーターです。
- 最高峰の性能を求めるなら:BE85
- 高性能とコスパのバランス重視なら:BE75
- 有線接続を高速にしたいなら:BE65 Pro
- Wi-Fi 7入門に:BE65
あなたの利用シーンや予算に合わせて、最適な一台を選んでみてください。
TP-Link Deco BEシリーズのBE85、BE75、BE65 Pro、BE65は、いずれも高性能なWi-Fi 7ルーターですが、回線速度と複数接続の速さを重視するなら、Deco BE85が最もおすすめです。(価格は高めですが…)
より手頃な価格でWi-Fi 7を体験したいなら、BE75、BE65 Pro、BE65も十分に魅力的な選択肢です。ご自身の利用環境や予算に合わせて、最適な一台を選んでみてください。
TP-Link Deco BE85 公式サイト
TP-Link Deco BE75 公式サイト
TP-Link Deco BE65 Pro 公式サイト
TP-Link Deco BE65 公式サイト








▽関連ページ▽


コメント