Amazonoで今すぐ買って!購入して良かったもの5選

大人の事情でAmazonをヘビー活用していますが、その中でも買ってよかった!お勧めできる!という商品を5つまとめました!

すべての商品が1年以上愛用しているものです!

紹介する商品
  1. 電動歯ブラシ 替えブラシ
  2. FIRE TV stick
  3. おむつが臭わない袋
  4. アレクサ対応LED電球
  5. 人感センサーライト

使い方などわからないことがありましたら、お気軽にコメント下さいね。

目次

電動歯ブラシ 替えブラシ


WyFun ブラウン オーラルB 対応 電動歯ブラシ 替えブラシ ベーシックブラシ EB20 8本

ブラウンの電動歯ブラシはドラッグストアでよく見ますよね。でも替えの歯ブラシ高くないですか?

がちゃぽん

1本約1,000円もする…

3ヶ月持つとはいえ、若干高い…!しかしこのAmazonの商品なら8本で999円と爆安です!

安いからといって磨けなければ意味がありません。しかしこの商品なら大丈夫!なんと磨き残し率12.5%という驚異的な数字をたたき出しました!

磨き残し率が20%以下であれば虫歯になりにくいと言われています。

私はいつも電動歯ブラシ+フロスで仕上げています。

歯ブラシを交換する期間は3ヶ月で推奨されていますが、私は1~2ヶ月で交換しちゃいます。安いし心置きなく使えるのも嬉しいポイントです。

FIRE TV stick


Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

富士住建では標準仕様でお風呂にテレビがついています。標準のままだとお風呂でYouTubeを見ることができないのですが、fireスティックTVを接続すると観ることができます!

詳しい接続方法はこちら▽

お子さんがお風呂を嫌がる子だとTVで釣ることができます。私はお風呂でゆっくりYouTubeを見るのが至福のひとときです。

おむつが臭わない袋


おむつが臭わない袋 BOS ベビー用 Sサイズ 90枚

おむつ、臭いですよね(?)富士住建は高気密高断熱住宅のせいか、夏場はにおい対策をしないと気になります。

このおむつが臭わない袋ですが、機能性が良い分若干お高めです…がしかしAmazonで買う方が西松屋とかで買うより安いんです!

西松屋800円、amazon500円と4割も安くなっています!

おむつだと毎日使うことになるので、少しでも安い方がありがたい!ということで我が家はいつもAmazonで購入していました。

アレクサ対応LED電球


HaoDeng スマート電球 WiFi LED電球 Alexa対応 Google Home対応 マルチカラー(1600万色+電球色+昼光色 )60W相当 E26口金 スマート家電照明 超省エネライト 調光調色ランプ リモコン 目覚め 4個セット

マイホームに住んでて感じましたが、電気を消すのがめんどくさいんです!動線計画も悪かったのですが、とにかく何か所も移動して消すのがめんどくさい!

そこでアレクサを購入して、電球も声で操作することでめんどくささを解決しました。

amazon内で色々調べましたが、Hao Deng製電球が一番安くてコスパが良かったです!

リビングでは入居から1年半使っていますが、もう電球が切れた!なんてことはありません。

調光・調色に対応しているので朝は昼光色、夜は電球色とタイマーで使い分けることもできます♪

人感センサーライト


オーム電機 LED電球 E26 40形相当 人感明暗センサー付 電球色 人感センサー 40ワット相当 自動点灯 玄関 トイレ 廊下 階段 LDA5L-G R51 06-4463 OHM

我が家はトイレ内に手洗いがないので、極力電気スイッチには触らないようにしたい…。

そこで照明を人感センサーライトに付け替えました。

人の動きを感知すると「ぱっ」と電気がつきます。もちろん昼間など明るい時間帯にはつきません。入居から1年半使用していますが感度が悪いと思ったことは1度もありません。

富士住建はトイレの照明が直付けなので、電球に交換することができません

入居前にシーリングに変更してもらうか、電気工事士の資格を持った人にリフォームしてもらう必要があります。

自信をもっておすすめできる商品

今回はAmazonで今すぐ買って5選!というテーマでお届けしました。

マイホームの照明スイッチ計画に失敗した…という方はぜひアレクサ対応の電球を利用して欲しいと思います。

日々のストレスが一気に減ります…!

初期投資は必要なのですが、その分快適性がぐっと向上するのでぜひ検討をしてみてくださいね。

「注文住宅を建てたいけどどうしていいかわからない…」

そんな方へ無料で使えるサービスをランキングにまとめました

\ 記事はこちら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次